こんにちは、OILANT代表の吹上です。
飲食店のオーナー様とお話ししていると、こんな声をよく耳にします。
「今の業者で大きな不満はないから、そのままでいいかな」
「条件は良さそうだけど、変えるのはちょっと面倒で…」
実はそこには、誰にでも働いてしまう“心のクセ”があります。
決断するエネルギーを節約したい
飲食店の経営者は、日々とても多くの判断を迫られています。
仕入れ、メニュー、スタッフ、売上や原価の管理…。
毎日これだけの決断を積み重ねると、人は自然と「できれば新しいことは考えたくない」と感じてしまいます。
その結果、油の回収業者も「今のままでいいや」と選んでしまうのです。
OILANTが大切にしていること
だからこそ私たちは「切り替えの負担をかけないこと」を最優先にしています。
- 
契約や手続きの手間は、可能な限りこちらで対応
 - 
回収スケジュールも柔軟に調整
 - 
どんな少量の油でも価値に変える仕組みを提供
 
「考えるのが面倒」と感じる部分を、すべて私たちがサポートします。

最後に
日々の経営判断は、オーナー様にとって大きな重荷です。
だからこそ、油の回収ぐらいは安心して任せられる相手を選んでいただきたい。
OILANTは、その“安心のパートナー”として伴走します。
📩 まずは「うちでもできるの?」と気軽にご相談ください。
次回予告
次回は、**「廃食用油とマニフェストの本当の関係」**についてお話しします。
実は、廃油を「産業廃棄物」として扱う場合と「資源」として扱う場合では、法律上の責任や安心度が大きく変わります。
OILANTならなぜマニフェストが不要で、責任も完全に任せられるのか?
詳しくは、次回の記事でご紹介します。
📞お気軽にご相談ください
「うちの油でも大丈夫かな?」
「どんな容器で出せばいいの?」
「回収頻度や保管方法を知りたい」
そんな小さなご相談だけでも大歓迎です。
まずはお気軽に、お問い合わせフォームまたはLINE、お電話にてご連絡ください。
こちらから🔜https://oilant-kyoto.com/contact/TEL 090-9716-8445
OILANTと一緒に、廃油の価値を未来につなげましょう。